SSブログ

宛名リストを見直してみませんか(年賀状小話) [日記・雑感]

関東では一般的に7日までが松の内で、本日がお正月の最終日となります。自宅などに届く年賀状もそろそろ終わりかなという時期でもあります。
私の自宅や店にも年賀状をたくさんいただきますが、毎年気になるのが住所間違いや名前の誤字が多いことです。近年宛名書きはパソコンを使用して印刷される方が多く見受けられますが、登録してある情報に誤字などの間違いがあると指摘を受けない限り、毎年先様に対して失礼な年賀状を送ることとなります。

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


当店では11月末まで限定で年賀状の宛名書きも承りましたが、原稿としてお客様からお預かりした年賀状を見て、よく間違えやすい漢字を書いてみます。

高橋さんの高の字は、はしごの「髙」が多い

山崎さんは崎?﨑?

渡辺さんの「辺」の字はたくさんあります

太郎さんの郎は郎か朗かよく確認!

恵子さんは恵?惠(旧字)?


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


20220107-2.jpg

宛名書きの良い例(左)とマナー違反(右)の例を作りました。


配置のバランスはともかくとして、大きく違うのは都道府県名と建物名の省略、そして敬称を全員に書いていないことです。敬称をこのように書くのは手書きに限って(宛名ソフトでこのように書くのは無理)よく見かけますが、これはNGです。


宛名(名前)を間違えるのは相手に対して最大級(?)の失礼な行為になります。行事やイベントが少なく手が空きやすいこの時期に、パソコンの宛名リストを見直してみることをおすすめします。



20220107-3.jpg

場外ですが、裏面の印刷を天地逆にされる方もおります。

印刷する前に向きのご確認を・・(-_-;)

年の瀬によせて [日記・雑感]

本日大晦日午前中に群馬のお墓参りに出かけました。途中、あきる野付近と上里SA付近で雪が舞っていました。


2021123103.jpg

本年大晦日の日没は市内南陽台の北楽公園で撮影しました。




2021123102.jpg

公園脇の土の坂道を上がっていくと高台に出ます。まむしが出るそうなので訪問される方はご注意を。


2021123101.jpg

その高台から今年最後の1枚。ここからダイヤモンド富士が見れるとか聞いたことがあるような無いような?。



本年も当店をご利用いただきまして、またホームページ・ブログをご覧いただきましてありがとうございました。明年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

                                      店主

今年もあと4日 [日記・雑感]


外出先近くのお寺さんの掲示板に貼ってありました。

20211222701.jpg

良かったことが「五つ」反省することが「三つ」、この数がポイントでしょうか?なんで五と三なのかわかりませんが。
帰りの電車の中で今年一年を振り返りながら考えてみると、良かったことは病気をしなかったことでしょうか。昨年は肩関節周囲炎の悪化、食中毒(自分が悪い)、銀歯(被せ物)が5回くらい取れたなどで散々な目に遭ったのですが、今年はお医者様にお世話になることが一度もなく過ごせました。
健康あっての日々ですから、良かったことはこれ一つで充分です(というより他にないw)。反省することは∞なので書ききれません(-_-;)



20211222702.jpg

手作り干支はんこを作って「ご自由にお持ちください」と12月頃から置いておきました。手書きの原稿をスキャナーで取り込み、CADでデータを作りレーザー加工機で加工する毎度の工法です。材料がMDF(木を粉にして接着剤で固めて熱圧成形した板)なのでインクが染み込んでしまうため、ゴム系接着剤をラッカーうすめ液で溶いたものを塗って目止めをしてあります。

年賀状印刷の受注も最終コーナーを回りゴール目の前です。受注量としては減った分ご新規様で増えた感じでここ数年横ばい状態です。

市内で田植えの準備が始まりました。 [日記・雑感]

今年の梅雨入りは西日本では記録的な早さとなりましたが、東日本では平年並みの梅雨入りで期間も長くはないかもという予報も見受けられます。関東の梅雨入りは平年で6月7日頃で今年もその頃でしょうか。


2021052401.jpg

2021052402.jpg

2021052403.jpg

2021052404.jpg

5月23日・市内高月町にて


ー ー ー ー ー ー ー ー


2021052410.jpg

苔玉に植えたくちなし(実成)の花が咲きだしました。まだ一つ目ですが、独特のあま~い香りがたまらないですな。育ちがあまり良くなかったので花が咲くのは期待していなかったのですが、蕾がまだたくさんあるのでしばらく楽しめそうです。


2021052411.jpg

苔が鮮やかさを増す季節の到来ですが、高温多湿が続くこれからの季節は置き場所に注意しないとカビが生えることもあります。画像は底面にカビが生え始めた桜の苔玉。屋外など風通しの良い場所に置くと生えることはまずありませんが、室内置きの場合はお皿の上に石などをおいて底面の通気を良くしたり風が通る場所に移動するなどの対策が必要です。

3月13日(土) 久しぶりのまとまった雨 [日記・雑感]

今日の午後は関東南部を中心に春雷が轟きました。立春の頃の春雷は春の訪れを告げるといわれるようですが、2月上旬では実際には一番寒い頃。今日の春雷は桜の便りも聞かれる今日この頃、本格的な春の訪れをお知らせしてくれたように思えます。
稲作農民にとって春雷は冬の間、山に戻り山の神となっていた田の神が春の訪れを告げる春雷と共に里に下り、再び田の神となるという信仰もあるそうです。

2021031301.jpg

日没直前、店の前から東の方角にきれいな虹が見えました。



2021031302.jpg

Photoshopなどでこんな具合にもなります。BSで紀行番組を時々見ますが、彩度上げすぎですよね。新緑も紅葉も蛍光色ですよこれじゃあ。写真の仕事している自分から見たら度が過ぎて目に余ります。

餃子の雪松 西八王子店に行ってみました [日記・雑感]

今年開店したわけでもないのに、お客様と最近よくこの店の話題が出ますし通行人からこの餃子屋さんに行きたいと道を尋ねられたりします。となると自分でも一度は行ってみたくなるものですので行ってみました。


0001.jpg

場所は散田町4丁目15-9けやき通り沿いです。群馬県水上温泉にある創業昭和15年、雪松食堂の餃子を無人販売しているお店です。西八王子店の開店は2019年7月、当初は有人販売で包みたて生餃子も販売していたようですが、現在は24時間営業の無人店舗で冷凍餃子36個入り税込み1000円のみの販売です。


0002.jpg

購入の仕方が冷凍庫右側のモニターで動画が繰り返し再生されています。といっても冷凍庫から商品を取り出して代金を料金箱に入れるだけです。


0003.jpg

これがその料金箱。自動販売機みたいなシステムになっているのかと想像していたのでちょっとびっくり!。同時に店内にいらっしゃった方も初めてのようで動揺(?)していました( ;∀;)


0004.jpg

2パック1梱包で36個(18個入り2パック)入りです。お味のほうは食べてからのお楽しみというか、味覚や味の好みには個人差がありますので具体的には申しませんが、個人的には1人で36個いけそうでした。

余談ですが、先日この店舗でアルバイトを募集していました。勤務時間は1日1時間で仕事内容は店内清掃・商品補充(だったかな?)・店内の画像を撮影して本部に送信みたいな感じでした。1時間だけなんてあまりない仕事だと思うので間違いがないように1日「1時間だけ」です!!って強調されていました・笑

謹賀新年 [日記・雑感]

新年明けましておめでとうございます。本年もご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

                                          店主


2021010401.jpg


今日から営業開始ですが、家でだらだらしているより店でパソコン仕事しているほうが落ち着くのは仕事好きな日本人の悲しい性でしょうか・・(´・ω・)

年の瀬によせて [日記・雑感]

2020123104.jpg

本日大晦日、関越自動車道上り上里SAの様子です。屋根に雪を載せた車を多く見かけました。私の親の実家のある新潟県の日本海側でも大雪のようで、実家のある地域ではお正月に積雪があるなんて近年では珍しいです。昨冬は雪自体ほとんど降らなかったとか。


2020123101.jpg

2020123102.jpg

2020123103.jpg

今年最後の一枚(三枚)です。本日大晦日日没頃、みなみ野栃谷戸公園~七国付近にて。

本年も当店をご利用いただきまして、またホームページ・ブログをご覧いただきましてありがとうございました。明年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

                                         店主

今年も残すところひと月ほどとなりました [日記・雑感]

11月末くらいから「今年も残すところあとわずかとなりました」というセリフが聞かれたりもするのですが、あと一か月もあるのに「わずか」とは??わずかってきわめて少しとかほんの少しのことだと認識しているのですが、まあこまけーことはどうでもいいとしますか(´・ω・)


2020120401.jpg

先月29日の日影沢キャンプ場前です。日没迫る時間だったからか、登山から帰る人はほとんど見かけませんでした。


2020120402.jpg

最近雨がほとんど降らないので日が当たる市街地の苔は早々に休眠期に入りましたが、太陽が差し込まない森の中の苔達はまだ生き生きしています。


2020120403.jpg

画像は都県道516号浅川相模湖線から日影林道に入り日影沢キャンプ場へ向かう途中です。昨年の台風などで一部崩落していましたが、復旧工事が始まっていました。


2020120404.jpg

旬な苔玉いろいろ販売しており〼。画像はスナゴケを使った苔玉に南天を植えたものです。スナゴケはぼろぼろ崩れやすいので苔玉にするには難易度が高いのですが、糸でぐるぐるぐるぐる巻きつけても苔のモフモフに食い込んで糸が目立たなくなるので考えようによっては楽かも。
今年もお正月飾り用にミズゴケ+ヤブコウジの苔玉を販売する予定ですのでお見逃しなく(^^)/

実りの秋 [日記・雑感]

2020092801.jpg

2020092802.jpg

2020092803.jpg

水が無くなった秋川に降りてみました。大きめの動物の足跡が無数にありますが、タヌキでしょうか。昨年の台風19号以降こちら側のルートに水が分岐するあたりに石が大量に流れ着いて大雨でも降らない限り水が入って来なくなりました。


2020092804.jpg

ちょっと怖いかも・・以上全て市内高月町の画像でした。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。