SSブログ

年の瀬によせて [日記・雑感]

本日大晦日午前中に群馬のお墓参りに出かけました。途中、あきる野付近と上里SA付近で雪が舞っていました。


2021123103.jpg

本年大晦日の日没は市内南陽台の北楽公園で撮影しました。




2021123102.jpg

公園脇の土の坂道を上がっていくと高台に出ます。まむしが出るそうなので訪問される方はご注意を。


2021123101.jpg

その高台から今年最後の1枚。ここからダイヤモンド富士が見れるとか聞いたことがあるような無いような?。



本年も当店をご利用いただきまして、またホームページ・ブログをご覧いただきましてありがとうございました。明年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

                                      店主

年末年始営業の営業について [営業に関するお知らせ]

年末年始の営業は下記のようになります。


12月29日(水):17時まで営業

12月30日(木)~1月3日(月)休業

1月4日(火)から平常営業


ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。


ー ー ー ー ー ー ー ー


2021122801.jpg

今年最後に作ったシクラメンの苔玉。生育が安定するまで半月くらいかかりましたが、苔玉栽培での相性はまあまあのようです。根が多く球根を土の中に入れられなかったのですが、花屋さんの話ではこれで正解だそうです。苔はわざと茶色くなった物を使いましたが、春には緑色になるでしょう(多分)。植物は四季を通じての成長を楽しむものでもあります。


2021122802.jpg

自宅のペット。来春で6歳です。



0001.jpg

最近はこの姿勢が楽ちんなようです。人差し指で頭を強めに押されるのが「カ・イ・カ・ン」だそうです。飼い主は最近昭和の映画にはまっていますw。
近年CGの発達で映画表現の幅は広がりましたが、個人的にはウルトラマンレベルの特撮とかスタントマンが演じるリアルアクション系のほうが好きです。

今年もあと4日 [日記・雑感]


外出先近くのお寺さんの掲示板に貼ってありました。

20211222701.jpg

良かったことが「五つ」反省することが「三つ」、この数がポイントでしょうか?なんで五と三なのかわかりませんが。
帰りの電車の中で今年一年を振り返りながら考えてみると、良かったことは病気をしなかったことでしょうか。昨年は肩関節周囲炎の悪化、食中毒(自分が悪い)、銀歯(被せ物)が5回くらい取れたなどで散々な目に遭ったのですが、今年はお医者様にお世話になることが一度もなく過ごせました。
健康あっての日々ですから、良かったことはこれ一つで充分です(というより他にないw)。反省することは∞なので書ききれません(-_-;)



20211222702.jpg

手作り干支はんこを作って「ご自由にお持ちください」と12月頃から置いておきました。手書きの原稿をスキャナーで取り込み、CADでデータを作りレーザー加工機で加工する毎度の工法です。材料がMDF(木を粉にして接着剤で固めて熱圧成形した板)なのでインクが染み込んでしまうため、ゴム系接着剤をラッカーうすめ液で溶いたものを塗って目止めをしてあります。

年賀状印刷の受注も最終コーナーを回りゴール目の前です。受注量としては減った分ご新規様で増えた感じでここ数年横ばい状態です。

京王電気軌道を探してみる [趣味]

私の実家は調布市あたり(?)にあります。晩秋に実家住まいの高齢の母が体調を崩しまして、通院の手伝いや包括支援センターとの今後の打ち合わせなどのために平日に臨時休業を数日いただきました。年賀状印刷の繁忙期なのでお客様にはたいへんご迷惑をおかけしましたが、なにぶんにも今どき珍しくなった従業員なしの個人経営店なのでご理解をいただければと思います。
今年も残すところあと1週間ほどですが、なんとか体調が戻りまして無事新年が迎えられそうです。

今でも定休日には母の様子を見に実家に通っているのですが、時間的に余裕ができてきたので以前から気になっていた実家の最寄駅からそう遠くない、京王電鉄の千歳烏山駅付近で現役の京王電気軌道時代の構造物を見に寄り道してみました。

京王電気軌道とは大正2年4月に笹塚駅ー調布駅間(現在は京王電鉄が運行している)で鉄道を開業させた会社で昭和19年5月末に解散しました。
鉄道の歴史に興味でもなければ知らなくて当然ですが、鉄道会社での「京王」は前述の大正2年開業から現在に至るまで継続はされてはいません。京王電気軌道の解散というのは第二次世界大戦の勃発により実施されることになった陸上交通事業調整法により東京急行電鉄(いわゆる大東急・現在の東急線)に合併されることになったためです。
こうして発足したのが「東京急行電鉄京王営業局」で、終戦後の昭和23年6月に東急から分離して「京王帝都電鉄」が発足するまでは例えば、廃線となった支線の御陵線は東京急行電鉄御陵線という名称の路線でした。


1001.jpg

これが寄り道した目的の構造物で、千歳烏山駅にある京王電気軌道時代の鉄製の架線柱です。駅名は大正4年の開業当初は烏山でしたが、昭和4年に千歳烏山に改名されました。駅名の由来は駅のある場所が東京府北多摩郡千歳村大字烏山だったからみたいです。この駅はかつて島式ホーム2面4線で、新宿からの折り返し運転や緩急接続・通過列車の待避に対応していました。昭和32年、ホーム延伸に伴い待避線が使えなくなることから二駅八王子寄りの金子駅(現在のつつじヶ丘駅)を島式ホーム2面4線に改良して役目を譲り、現在の相対式ホーム2面2線になりました。現在行われている高架化工事では2面4線の駅になる計画らしいです。



1002.jpg

銘板(?)には設置年が昭和3年10月と書かれてあります。昭和初期から戦火にも耐え現在までここに立ち続けています。同時に設置された架線柱は仙川駅寄りにもいくつかまだ現役ですが、このホームに設置されている物だけ昭和レトロなイメージのモスグリーンに塗装されています。わざと?京王さんの粋な計らい??。



1005.jpg

駅を出て仙川駅方向に歩くと同じ架線柱がまだ活躍しています。




1006.jpg

同じく昭和3年10月設置と書かれています。




1003.jpg

まだまだあります。




1004.jpg

太陽が反射して読みにくいですがこちらは西暦で書かれています。


余談ですが、架線柱は他の鉄道会社でもかなり古いものが今でも使われています。令和元年9月に横浜市で京浜急行電鉄の踏切に立ち往生していたトラックに電車が衝突し脱線した事故で、この電車になぎ倒された架線柱は大正11年に設置された物でした。


東京都と京王電鉄は都市計画事業として京王線の笹塚駅ー仙川駅間の連続立体交差事業(工事)を行っており、架線柱含めこの景色は姿を消すこととなります。2023年4月完成の予定だそうですが、ド素人が現在の進捗状況を見てみると全然無理そうな気がするのですが・・(´・ω・)

写真撮影用フィルムの動向について [写真関連商品情報]

各社から生産終了や価格改定(値上げ)を年明けにするとの情報が届いていますのでお知らせします。

● 富士フイルム「フジカラー100 24枚撮」・「SUPERIA PREMIUM400 27枚撮」生産終了



● コダックフィルム製品価格改定のご案内

20211223.jpg



富士フイルムのレンズ付きフィルム「写ルンです」は10月頃から品薄になっています。現在は年末需要もあってか、さらに品薄になっていまして当店が仕入れを行っている問屋さん数社でも入荷時期未定になっています。
メーカーからの連絡では理由として新型コロナウイルスの影響で部材(特にフラッシュ関係)調達の遅れ・不足に加え想定以上の受注が継続的にあるためとのお話です。

気になるのは単品のSUPERIA PREMIUM400 27枚撮が生産終了になり代替品が36枚撮りということになりますが、そうなると「写ルンです」も過去に生産されていた39枚撮り復活で、27枚撮りはなくなると考えるのが普通です。しかし今のところそのような話は聞いておりませんので今後の動向に注目です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。