SSブログ

久々に裏高尾へ行ってみました [日記・雑感]

最近、ある物を作るのにはまっています。それは当店に飾ってあることもありますし、ないこともあります(?)。
で、その材料を探すために久々裏高尾方面に行ってきたので梅の開花状況やら周辺のお話やら・・。

2018022501.jpg

国道20号甲州街道西浅川交差点から516号線をほぼJR中央線下り方向沿いにひたすら走るとこの場所に出ます。東京都側は車両が通行できるのはここまでですが、516号線はここで終わりではなくここから山道を進むと再び車両が通行できる道路になり、その道をさらに進むと国道20号甲州街道の底沢橋付近に出ます。この全区間が東京都道・神奈川県道516号線です。
この516号線が昔の甲州街道(旧甲州街道)です。大垂水峠ルートが完成する明治21年までは甲斐の国と武蔵の国を結ぶ要路で、みなさんこの道で小仏峠を超えたそうです。


2018022502.jpg

高尾方向へ戻ります。JR中央線の小仏トンネル東側付近です。正しくは画像右側の上り線のトンネル(見えませんが・・)が小仏トンネル、左側の下り線のトンネルが新小仏トンネルです。
明治34年に八王子~上野原間が開通するのと同時に使用を開始しましたが、当時は単線でした。それがこの上り線のトンネルで、戦後複線化するために掘ったのが下り線のトンネルで昭和39年に完成し複線になりました。
画像右上に写っているのは蒸気機関車時代の名残の排煙装置で、トンネル内で煙が機関室などに入るのを防ぐために空気の流れを調節するための設備です。八王子市の鉄道遺産(遺構?)としては有名です。


2018022503.jpg

同地点から東京方向です。このもう少し先には国鉄時代に小仏信号場がありました。浅川駅(現在の高尾駅)~与瀬駅(現在の相模湖駅)間は距離が長くまた当時は単線だったので、列車交換のために設けられたようです。またこの信号場は昭和32年頃から数年間だけ駅のようにホームが設けられ旅客扱いをしていたそうです。この事はあまり知られていないようですが、客扱いをした期間も短いですしここに列車が停止したのは朝夕だけだったそうなので土地の方でもなければ覚えてはいないのではないでしょうか。複線化完了時に廃止になった理由も利用客が少ないから・・みたいですし。今春のダイヤ改正でスーパーあずさの車両は全てこの新型車両になります。


2018022504.jpg

516号線が中央線をアンダークロスする場所です。観梅や登山にはまだ少し早いかもしれませんが、この日はバスが増車されていました。


2018022505.jpg

道路沿いの小仏川です。圏央道付近までは残雪があります。



2018022506.jpg

荒井梅園付近です。ここから高尾駅方向の梅の木を見るとまだ咲き始めといった感じです。


3月10日(土)・11日(日)の両日、高尾梅郷梅まつりが開催されます。良い天気に恵まれるといいですね。

八王子市公式ホームページ



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。